スプリングヘアゴムの伸縮性を復活させる方法を書いた記事です。
スプリングヘアゴムが切れた時にくっつける方法を書いた記事です。
必要なものはお湯、ライターです。
DIYにかかる費用はほぼゼロです。
「スプリングヘアゴム」、我が家では「クルクル」などと呼ばせてもらっています。
使っている方はよくご存じかと思いますが、すぐに伸びちゃいますよね。
伸びきって広がって髪の束の縛りがあまい。
なのでさらにきつくしようと引っ張って縛っていると…そのうち切れますよね。
そんなスプリングヘアゴムを使う(我が家での)メリットは撥水性です。
もちろん、髪を束ねた跡が付きにくいこともよく聞くメリットです。
我が家では、妻も娘もお風呂上りにスプリングヘアゴムを重宝しています。
一般的なヘアゴムは丸ゴムなどでできていて、濡れるとしばらく乾きません。
濡れたままのヘアゴムを収納場所に戻すのは、なんかちょっと不衛生。
いちいち乾かすのも面倒だし…などの理由で我が家では重宝しています。
伸びたり切れたりしたならまた買えばいいのでは?
そんなに高価なものでもないんだしー
と思う方もいらっしゃると思いますが、確かにそうかもしれません。
ですが、エコではありません。
自分で直せるものは直したい。
やってみてできなければしょうがない。
もちろん、潔く買い替えることも確かに大事。
しかし、娘(アイドル志望)が選定した選りすぐりのクルクルたち。
カラフルがとまりません。
キラキラがとまりません。
そう簡単には手放しません。
切れても飾ってあります。
それはそれで親として切なくもあります。
また買いに行くのも容易ではありません。
ハイパーゲンキーズ四人組だし
選ぶ楽しみもあるようで、時間もたくさん要します。
とにかく!リペアができれば経済的かな!と思うわけであります!
伸びきったスプリングヘアゴムにはお湯(熱湯)をかければ戻るよーというブログはよく拝見するのですが、切れてしまった場合のリペア方法はあまり見られなかったのでブログに書いてみようと思いました。
前置きが長くなってしまいましたが、本題に入ります。
< 目次 >
- 注意事項
- 伸びきってしまったスプリングヘアゴムを復活させよう
- 切れてしまったスプリングヘアゴムを再びつなげてみよう
- 家族の反応は!?
- まとめ
1.注意事項
用意するもの:お湯(熱湯)、ライター、伸びたスプリングヘアゴム、切れたスプリングヘアゴム
予算:ガス代 少々
時間:10分~20分
用意するものから想像できると思いますが、熱いものを使います。
熱が必要なんですが、それぞれお湯と火です。
やけどには十分注意して頂きたいです。
やけど、その他のケガは当方では責任を負いかねます(責任とれません)。
手元注意!でお願い致します。
小さなお子様がいらっしゃる方は、寝かしつけのあとや
登園などしていておうちにいないときに行いましょう。
私はベビーゲートを付けたキッチンでやっていますが、最近は意味を成していません。
ベビーゲートもなんのそので乗り越えてきます。
子どもにやけどを負わせてしまった…と最悪の事態を想像して、ぜひしっかり安全確保を。
また、スプリングヘアゴムの素材によっては復活できない場合があります。
なので諦め半分で行いましょう。
ちなみにお風呂程度のお湯(38℃~40℃)でもしばらく浸けておくと広がりは戻ります。
ですが戻りがあまいです。
もっとぎゅっ!とスプリング感を取り戻したい時のお湯(熱湯)を使った方法が今回のお話のひとつです。
2.伸びきってしまったスプリングゴムを復活させよう
さっそくやってみましょう。
お湯をお茶碗一杯分ほど用意してください。
伸びきってしまったやる気のないゴムをそのお湯に浸けてください。
10分ほど待ってください。
ちなみに私は、写真でお分かりかもしれませんがシンクの中でおこなっています。
どうでしょうか。
言うこと聞いてくれましたか?
分かりやすい広がり方をしたスプリングヘアゴムが無かったのですが、
今回やってみたものは下の通りです。
少しわかりずらいかもしれませんが、実際にお湯に浸けた紫のスプリングヘアゴムが縮んでいます。
弾力も完全ではないものの、ちゃんと取り戻しています。
…ですがやっぱりちょっと分かりずらいですね(汗)
また広がってきたら取り直します。
見てくださってる方、申し訳ない。。。
3.切れてしまったスプリングヘアゴムを再び繋げてみよう
切れてしまったスプリングヘアゴムにはライターの火を使います。
危ないです。
そしてビニール系を燃やす(溶かす)ので匂いが気になるかもしれません。
外に出てやるか、屋内なら換気をよくして行うことが大事です。
また周囲確認も超大事です。
万が一のために、燃えやすいものなどは周りに置かないこと。
当たり前なので大丈夫と考えがちですが、でもお願いですから念のために再確認してください。
再度、周囲確認です。
火事になんかなったりしたら、当方で責任とれません。
「クルクルなおってるー!」と喜ばせるつもりが大惨事。
うるさいですが、今一度確認ください。
では、いきます。
例として切れたスプリングヘアゴムを2本持っていますが、1本ずつ行います。
スプリングの巻きを確認します。
もともとの巻き数というものがあって、それよりも多く or 少なく巻いた状態でくっつけてしまうと余計な力が掛かります。よれたりする原因になってしまいます。
次に片方ずつライターで炙っていきます。
片方だけ溶かしてくっつけるのも良さそうなのですが、くっつきがあまくてすぐ取れちゃいます。
ポイントとしては、
・切断面をしっかり溶かす。
・両端ともしっかり溶かす。
・直接火にかけず離したところから少しずつ炙る
・切断面が溶け出して水のようにプルプルになってくる。
といったところでしょうか。
直接火にかけると火がうつり焦げの原因になります。
焦げると黒くなってしまいます。
離したところから少しずつ炙り始めて
切断面の面全体を溶かします。
切断面を部分的に溶かしてもくっつきが足りずまたすぐに取れてしまいます。
切断面全体が水に濡れたかのようにプルプルしてきたところでストップです。
プルプルの状態を写真にとれず申し訳ないです。
あと、しつこいですが、この時に特にやけどに注意してください。
次に、両端をしっかり溶かしたら頑張ってホールドします。
ここは少しやりづらいかもしれません。
溶かしたところはすぐには固まりませんが、両端溶かし終えたら速やかにくっつけます。
溶けているので滑ったりしてなかなか位置が決めづらいかもしれません。
ある程度、面と面があったところで手の動きを止めてホールドします。
少しだけ力をいれて面と面を圧着するイメージで押し当てます。
素材によってはくっつきがあまかったり固まりが遅かったりします。
あとは口を使ってフーフーします。
モノにもよりますが、だいたい1分くらいフーフーしていると固まってきます。
すると、手を放しても形状が維持されます。
しっかり固めるために少し放置します。
気温・室温、素材にもよりますが、経験上30分も放置すれば十分かなーと思います。
以上で復活完了です。
試しに素材違いのスプリングヘアゴムも試してみます。
要領はいっしょ。
巻きの確認。
切断面の両端をしっかり炙る。
くっつけてホールド。
フーフーして冷まして固まればできあがり。
炙って溶かした切断面はくっつけると切断面の外にはみ出してきます。
気になる方は完全に固まったあと、カッターや眉毛を切るような小さいハサミでカットすると少しは整います。
今回、撮影のせいだと言い訳したいのですが、少し焦がしてしまいました。
また、これはあくまでも応急処置的なものとしてお考え下さい。
引っ張られることに耐えきれず、すぐに取れてしまうこともあります。
諦め半分、実験的、チャレンジ的な感覚でやってみましょう。
4.家族の反応は!?
熱モノを使うので子どもの前ではやりません。
突如復活したスプリングヘアゴムをこっそり収納スペースに戻しておきましたが
さて、反応はいかに。
しばらくしてお風呂タイム。
入浴も終え、出ました。
髪の毛を縛ります。。。
…なんと!気づかない!?!?!
なんということでしょう!
妻は撮影に協力してもらったので当然知っているのですが、
肝心の娘は…他のことに夢中で気づかない!!!
髪の毛を縛り直すテイでちらちらしたところで、「あー!」とむっすめ。
いや、いまかい。
でもとっても喜んでくれました!
世のパパ勢、ぜひ!
5.まとめ
ガスも高騰している昨今ですが、我が家では子どもたちの飲み物としてお湯を沸かして麦茶を作っています。
水道水はなんだかちょっとあれですし、学校や幼稚園、保育園にも水筒としてその麦茶を持っていっています。
そのときの残ったお湯を使ってスプリングゴムの伸縮を復活させています。
そうです、エコです。
ライターはもしかすると持っていない人がいるかもしれません。
ですが、震災時の防災グッズとして持っておくのもいいのではないかと思います。
「100円ライター」なんて昔は言いましたが、今は100円では買えません。
ですが、コンビニなどでも安価に手に入ります。
リペア的にも防災的にも1つ2つ持っておくのも良いのではないでしょうか。
それでは、内容が薄かったかもしれませんがご覧いただきありがとうございました!
少しでもどなたかの参考になれば幸いです。
コメントを残す