【業者不要】シャワーヘッドホルダーの角度調整がゆるい!をDIYで解決!

ホルダーに置かれたシャワーヘッドが写っている。テーマの「シャワーヘッドのグラグラをなおす!!」が書かれている。 DIY
  • シャワーヘッドホルダーが緩くなってしまって困っている方に向けた記事です。
  • リペア(修理)に関する記事です。
  • 必要な工具はドライバー1本でOK
  • 修理費はゼロ円。
  • 一人でできます
  • ホルダーの種類によっては参考になりません

はじめに

こんにちは!
アンドレです。

なんでもそうですが、身の回りのもののほとんどは消耗品です。使っていればそのうち壊れるし、減るし、ネジも緩むし。なので定期的にメンテナンスをしてあげて、できるだけ長く使ってあげたいものです。

今回のターゲットは「シャワーヘッドホルダー」。
角度調整した向きを維持できずに下向きになってしまうので困っていました。ですが試しに自分でやってみたところ、ドライバー1本で簡単に直すことができたので紹介したいと思います。

業者さんに依頼する前にこの記事をぜひ見ていただきたいです。

なお、不具合があるまま使い続けるのは避けましょう。我慢して使い続けたり、面倒で放置してしまったりすると直せるものも直せなくなってしまいます。今回のシャワーヘッドホルダーで例えると、ホルダーの根本あたりが偏って摩耗してしまい買い替える羽目になっていたかもしれません。

それでは本題にいきます。

同じように困っている方の参考になれば幸いです。

修理の内容としてはとっても簡単なのでご安心ください。

シャワーヘッドがこんにちは

ふざけた見出しに思われるかもしれませんが、真面目に困ってました。

こんな状況です。

シャワーヘッドが前に傾ききっている様子。

はい、こんにちは。

これ、私が意図してシャワーヘッドを下向きにしているのではなくて、勝手にこうなっています。シャワーヘッドを支えているホルダーがグラグラのゆるゆるになってしまっているんですね。ホルダーの緩みに加えてシャワーヘッドの頭が重いのも原因のひとつだと思います。

状況としては、

シャワーヘッドホルダーの根本に隙間ができている。

こんな感じです。

シャワーヘッドホルダーの根本に変な隙間ができているのがわかりますか?明らかになにかが緩んでいるか破損しているかと言わんばかりの状態です。

これをドライバー1本で直します。

直し方

お察しの通りネジを締めるだけなんですが、ネジの場所がちょっとわかりにくいです。というか隠してあります。

写真を見てみましょう。ホルダーを真横から見たところです。

シャワーヘッドホルダーを真横からみた写真。

真ん中にパッキンみたいなものがあります。
ここが怪しいですね。少し触ってみます。

外せそうなパッキンを見つけた様子。

パッキンぽいところの下側が簡単に動かせました。外せそうです。

下から見るとこんな感じ。

シャワーヘッドホルダーをナナメ下から見たところ。

外してみます。

パッキンを外したところ。シャワーヘッドホルダーを真横から見た写真。ネジがある。

外すとこんな感じになってました。

ちなみに外したパッキンの裏は

パッキンのみの写真。裏がどうなっているか説明しているところ。

こんな感じ。下部がツメになって引っかかっていたんですね。

パッキン外したら出てきましたね、ネジ。これが緩んでいると疑ってドライバーで締めてみます。

本当だったら一回外して中を見てみたかったのですが、今回はやめました。パーツはきっと細かいだろうし、外した時にバラバラになって組み直せなくなっても困っちゃうので。

シャワーヘッドホルダーのネジをドライバーで回しているところ。
シャワーヘッドホルダーの隙間がなくなっている様子。

おー!当たり!変なスキマがなくなりました。

このネジ、締めすぎると肝心の角度調整ができなくなります。めちゃめちゃ固くなってしまい動かなくなってしまうので加減に注意です。好みの固さを確認しながらネジを回す必要があります。

ということで、

リペアが終わりシャワーヘッドをセットしてもグラグラしていない様子。

リペア(修理)完了!

無事に良い感じにカチッカチッと前後に調整できるようになりました。

原因と対策を考える

考えられる原因は、

  • 角度調整を頻繁にやり過ぎ
  • もともとネジが緩かったのかもしれない
  • シャワーヘッドを変えたからかもしれない

原因と言っても、それなりに使っていればネジも緩んでくると思うんです。上に書いたように完全に締めきるネジではありません。少し緩くしてあげないといけないネジなので尚更です。

もしくは最初からかなり緩めの状態だったのかもしれません。

他に考えられることとして、実は最近シャワーヘッドを変えたんですね。家族のリクエストもあって、もともとあったノーマルシャワーヘッドから超念願だった「リファファインバブル」に。

2つのシャワーヘッドが並んでいる。既存で設置されていたノーマルシャワーヘッドとリファファインバブルのシャワーヘッドを比較している。

みんな大喜びだったんですが、もともとあった既設のものよりも重いんです。そりゃそうですよね、こんなに大きさが違ったら。その重さが原因でネジがより緩みやすくなったのかもしれません。

とはいえ今回ネジを少し固めに締めてからは一度もこんにちは現象が起きていません。最初から緩めだったのかもしれませんね。

今後、この現象が頻発するようなら

カチカチ調整できるラチェット(歯止め)機構が壊れたか
ネジがバカになったか

かなーと思ってます。そうなったらラチェット機構を交換するか、ネジロック剤を塗って緩まないようにしてしまおうかと考えています。

ネジロック剤って知ってますか?ネジ専用の接着剤です。緩まないようにネジとネジ穴の接続を固めてしまうものです。緩まないといっても、「緩みにくい」から「絶対に取れない」レベルまで様々な種類があります。地味に使えるアイテムなので持っていなくとも知っておいて損はないと思います。いざという時にホームセンターですぐ手に入ります。ネットでももちろん売ってます。ネットの方が安いかな。

ネジの緩みで困っている方はぜひお試しください。

すみません、余談になりました。

まとめ

シャワーヘッドホルダーがグラグラ動いてしまうときの対処方法を紹介しました。

私が紹介した内容はほんの一例に過ぎません。シャワーヘッドホルダーの種類なんていっぱいあると思いますので。でも、同じような形なら構造や仕組みは似てると思います。同じように困っている方がいましたら、まずはホルダーをよく見てみてください。どこかにネジが隠れているかもしれません。もしもネジが出てきたら軽く締めてみてください。案外簡単に直せる症状かもしれません。

それでは、以上で終わりにします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

シャワーヘッドが前に傾いている写真。お礼をしているイメージ。

追記(ファインバブルおすすめ)

今回、リファファインバブルを話にあげましたが、これめっちゃオススメです。私が紹介しなくてもすでに人気があってみなさんご存じだと思いますが、美容に良いんだなーと実感しています。語彙力無くて残念なのですが。

4種類の切り替えがあって、一番細かいミストが想像以上でした。美容に無頓着な私は、観葉植物に使ってる霧吹きでいいんじゃない?なんて少しなめたことを言っていたのですが、撤回です。

毛穴の汚れをちゃんと落とせてるって実感があります。肌トラブルが多かった私ですが、明らかにトラブルの頻度が減ったし、ニキビができても直りが早いと感じています。妻も同じように効果を感じているようです。

妻の感想も交えてメリット・デメリットをあげると

メリット
  • 毛穴の黒ずみ、汚れが落としやすくなった。
  • 化粧が落としやすくなった。
  • 肌トラブルが減った。
  • 抜け毛予防につながる。
  • 単純にデザインがおしゃれ。
  • 美容への意識があがった。
  • 水圧が必要な時のためのストレート機能もあり。
デメリット
  • 少し重い
  • 価格がちょっと高い
  • 手元でシャワーを止めることができない(前のものはできたので一応)

こんな感じです。

美容系のアイテムは女性のものと区別しがちでしたが、肌トラブルや抜け毛予防の観点から考えても男性にもオススメできるものだと実感しました。ぜひ試してみてください。

奥さんへのプレゼントを考えている方でしたらリファはおすすめです。きっと喜んでもらえるはずです!家族へのプレゼントであれば、共用できるものなので男性の方も自分磨きや体のメンテナンスに使うことができます。私のような美容に無頓着な人間でも、美意識や清潔感を意識する良い機会になったなと思っています。よかったら検討してみてください。

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました