・子どものハロウィンコスプレに関する記事です。
・身近なもので手軽に仮装できるDIYを紹介します。
・30分~1時間ほどあればマントを作ることができます。
はじめに
こんにちは!
アンドレです。
そろそろハロウィンの時期ですね。仮装やお菓子の準備はできていますか?
正直なところ、ハロウィンにはあまり興味を持つことなく今まで生きてきました。仮装も学園祭以外にしたことがありません。
そんな私に子どもからリクエストがありました。
「魔女になりたい」と。
そんな希望を叶えるべく、家にある使えそうなもので衣装を作ってみることにしました。100円ショップでもいろいろ売っていますが、どうやら児童クラブで「制作」に力をいれている様子。みんなでお披露目をするそうです。
今回はいらなくなった黒Tシャツをリメイクしてマントを作ってみました。リメイクというほどのものではありませんが、子どもがハロウィンを楽しめるくらいにはできたかなと思います。
「魔女の帽子」も作ってみました。
作り方はこちら↓
記事作成中
誰かの参考になれば嬉しいです。
作り方
手順は
1.Tシャツを裏返す

2.袖を切る

3.袖を縫う
ミシンもあるのですが今回は仮縫い程度にしました。


4.ネックの部分を残してTシャツの真ん中を切る


ネックも切ってボタンを付けるのもいいですね。
5.切った袖を使ってリボンを作る
同じくらいの長さを2つ準備します。写真には写っていませんが短め・細めのものも1つ準備します。
リボン幅は2~3cmほどにしました。



下の写真のように同じものを2つ作ったら互い違いに重ねます。

短め・細めのもので下の写真のように真ん中を巻きます。

ネックの部分に縫い付けます。
6.完成

それぞれのポイントなど
ちなみに今回使ったTシャツのサイズはLサイズ、子どもの背丈は120㎝です。

袖のつなぎ目に沿って縫ったので肩の部分がぽこっとしてますが、これはこれで肩パットが入っているみたいで良いかも!と自画自賛しています。
魔女の帽子の作り方はこちら↓
記事作成中
まとめ
これで良いのだろうかと思いつつも一応は形にできました。少しでもハロウィンを楽しめるアイテムになれば嬉しい限りです。
古くなって着ないTシャツがあれば、捨てる前にハロウィンコスプレに使ってみてはいかがでしょうか。
売っているものは立派ですが、DIYで手作りするのもなかなか面白いですよ。来年はもう少し時間をかけてレベルアップしたものを作りたいなと思ってます。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
ハッピーハロウィン!



コメント